幼稚園児のバス置き去りに関して、何故、このような事になるのか不思議でした。
私が幼稚園児だった時、はるか昔ですが、乗車する時に保母さんが1人1人挨拶して確認します。
どこで何人乗ったか人数さえ確認しておけば、下車するときに人数確認する事で、置き去りは無くなります。
昔は子供が多かったので、おそらく人数確認を徹底していたのではないでしょうか?
今回、ネットでやるから後で確認すればいいや、と言う話がありましたが、ネットを導入するほどの労力なのでしょうか?
点呼をとる、乗車人数と下車人数を合わせる。 こんな簡単な作業にネットが必要でしょうかね。
命を預かるわけですから、機械任せはやめたらいかがかと感じましたね。
ネット、便利ですかね?電波障害あれば使えないですよ。人数確認は後回ししてはいけませんよね。